ソフトバンク、九州で5時間に渡り110/119番できない不具合 - ケータイ Watch
ソフトバンクモバイルは、3月9日11時20分〜16時35分の5時間弱に渡り、九州エリアで110番・119番・118番の緊急通報発信ができない状態だったことを明らかにした。山口県もこの影響を受けた。
5時間弱に渡り緊急通報ができない状態にあったが、この間、ユーザーへの周知など何らかの通知は行われていない。同社広報部はこの理由を、会社として不具合を確認したのが復旧直前の16時半だったため、と説明。九州地域の約200万人のユーザーがこの影響を受けた。
通信システム上の不具合発生を知らせるアラートなどが機能せず、確認に手間取ったことを認めている。
ソフトバンクモバイルは、3月9日11時20分〜16時35分の5時間弱に渡り、九州エリアで110番・119番・118番の緊急通報発信ができない状態だったことを明らかにした。山口県もこの影響を受けた。
5時間弱に渡り緊急通報ができない状態にあったが、この間、ユーザーへの周知など何らかの通知は行われていない。同社広報部はこの理由を、会社として不具合を確認したのが復旧直前の16時半だったため、と説明。九州地域の約200万人のユーザーがこの影響を受けた。
通信システム上の不具合発生を知らせるアラートなどが機能せず、確認に手間取ったことを認めている。
九州と山口県でソフトバンクの携帯から110番,119番に発信できない不具合があり約200万人のユーザーが影響を受けたそうです。
不具合を知らせるアラートが作動せず5時間弱の間不具合に気付かなかったとのこと。
僕はいつもソフトバンクの応援をして擁護してるけどこの不具合は厳しいです。行政指導などにならなければいいですが...。ソフトバンクの信頼に関わる問題なので悪い噂が広まらないか僕はとても心配です。
不具合を知らせるアラートが作動せず5時間弱の間不具合に気付かなかったとのこと。
僕はいつもソフトバンクの応援をして擁護してるけどこの不具合は厳しいです。行政指導などにならなければいいですが...。ソフトバンクの信頼に関わる問題なので悪い噂が広まらないか僕はとても心配です。
孤独死ゼロの町づくり―緊急通報システムが実現する高齢化社会のセーフティネット
posted with amazlet at 10.03.09
元木 昌彦
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 9543
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 9543
>(お詫び)群馬県利根郡片品村内の設備障害について
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537219556
(原因)
雪崩による固定回線の損傷のため
(復旧見込日時)
2010年4月下旬
※損傷した部分周辺での雪崩の危険性がなくなり次第、復旧作業を実施いたします。